人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やまなしの情報や看板犬の日常を南総里見八犬伝ならぬ南都留富士見4犬伝でリポートします。


by someday3601
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

食欲の秋

食欲の秋_d0161933_1934259.jpg

先の連休中は台風16号絡みではっきりしない天気で時折小雨もありました。そんな中、常連さんほか連日満室で本当に感謝しております。

 そして諸国の名物物産などを御土産に頂くわけなんですがこれがまあ懐かしいものから、珍しいもの、変わったものなど色々です。いえねケチをつけよってワケじゃないんですよ。
食欲の秋_d0161933_1922991.jpg
 
 その中から・・・・浅草今半と言えば・・・・・おそらくは牛のしぐれ煮とか・・・・ご飯が進みますね。
食欲の秋_d0161933_1943354.jpg

食欲の秋_d0161933_1945188.jpg

そして八幡屋礒五郎の唐辛子・・・・・
食欲の秋_d0161933_1961335.jpg

食欲の秋_d0161933_1962718.jpg

食欲の秋_d0161933_196432.jpg

まあ先述しましたが以前は浅草新仲見世のやげん掘りを御用達としておりましたが・・・・河口湖に移り住んでからは長野県の善光寺の八幡屋さん一筋です。

 っで仲見世とか新仲見世とか・・・・同じ名前が多いので気になっていたところ・・・・調べてみると結構多いわけです。仲というのは人が集まるとか内側という意味で見世とは商品を売り買いするところですなわち市場のような
ところなんだそうです。当時は駅やないから今で言うようならば道の駅みたいなものでしょう。当時はお寺や神社の参拝に人が集まり宿ができたり市場ができた。であるから浅草の浅草寺や長野の善光寺など周辺に仲見世通りというのが今なお存在します。伊勢神宮がお伊勢さんと呼ばれて初詣など年間を通じて数百年前から人気の旅のスポットであり・・・・・やはりおかげ横丁など栄えて今日まで続いています。

 さてさてもうスカイツリーすら行っていないからなんだけど・・・・たまなおじいさんとおばあさんの墓参り兼ねてゆきますか。神谷BARもまだあるかなあ。

 それから長野市は善光寺によって発展した街です。ですからこれら長野の盆地を善光寺平というそうです。うちは朝昼晩味噌汁を頂きますが・・・・それこそ善光寺平という名の白味噌を好んで使わせてもらっております。そして今回頂いた八幡屋礒五郎!!最強の組み合わせ!!

 なんかちがうぞ!!!味噌汁に入れるまで気がつかなかった!!!☠ ふりかけだったんだ。もう缶が同じだからすっかり思い込みすぎてよく見てなかった。七味からしと思ったら・・・七味ごまって書いてあった。
 それもそうか・・・・・長野のリンゴに比べて見たってこんなにも大きな缶に唐辛子入っていたら値段も馬鹿にならないけど何よりも湿気ってしまいますよね。

 でもこれはこれで名物なんだってばよ。少し前におじゃマップでザキヤマと香取慎吾がこのふりかけ買っていたのを妻が思い出しました。

 とにもかくにも今夜が楽しみです。六本木のテオちゃん横浜のラズベリーちゃんのファミリーに感謝感謝です。今度は手ぶらで来てくださいね。会いに来てくださったことが一番嬉しかったです。
食欲の秋_d0161933_1972448.jpg



PS付け足しでもう一つ・・・・江戸歌舞伎の発祥の地は山梨県の市川三郷蝶ですが武田氏が織田軍に滅ぼされた時に関東に逃げ千葉県の成田山新勝寺に庇護されたのは先述しましたが、そのために屋号は成田屋といいます。やはり人の集まるところで市場だけでなく歌舞伎や人形浄瑠璃、能などが庶民の娯楽として流行っていたのでした。浅草の浅草寺の携帯近くにもやはり九代目市川團十郎の像があるのも納得ですね。
食欲の秋_d0161933_23235472.jpg




by someday3601 | 2016-09-20 19:07 | お客様